訪問マッサージの開業ならフランチャイズ(FC)がおすすめ!口コミ・評判のいい人気加盟店を厳選して紹介!

マッサージと整体は何が違う?それぞれの特徴を比較してみよう

公開日:2023/07/15最終更新日:2023/06/01


デスクワークで肩こり辛いときや、腰痛が続いて辛いとき、マッサージに行くか整体に行こうか迷うこともあるでしょう。この記事では、マッサージと整体のそれぞれの特徴とその違いについて解説します。共通しているところもありますが、違いもあるため、いまの症状にあったところに受診できるよう詳しく説明します。

マッサージの特徴

マッサージとは、主に手技によって体表面から刺激を与え、血流促進、代謝促進し疲労回復を早め、身体の不調を整えるために施術します。マッサージで営業するには、「按摩マッサージ指圧師」という国家資格の取得が必要です。施術内容は、筋麻痺や関節拘縮の症状が認められ、制限されている範囲の症状改善です。

また、柔道整復師のいる整骨院では、骨折、捻挫、脱臼、挫傷、打撲などのケガに対して、健康保険が適用される場合もあります。高齢社会となり、在宅ですごす高齢者のために医師の同意書があれば、訪問マッサージというマッサージの施術が自宅で受けられるサービスもあります。

施術を受ける流れ

実際の施術の流れについて紹介します。予約優先のところもありますので事前にホームページや電話で聞いてみましょう。まずは受付ですが、保険適応となる場合もあるので健康保険証を持参も忘れずに提出しましょう。保険適応されるか判断できないときは、受付に相談してください。

受付を済ませたら、問診表を記入します。痛みの状態や、ケガをしたときの状況を詳しく記入されると、原因を追求し対応してもらえます。骨折の疑いや他の疾患が疑われる場合は専門医の診断が必要となるため、施術できない場合もあります。腫れが持続している、もしくは痺れがあるときは、まず整形外科の受診をすすめられるでしょう。

問診と理学的所見検査後に、痛みの原因と身体の状態を説明してもらい、実際の治療計画の提案があります。了承したら施術開始です。治療後は自宅での過ごし方や次回受診の目安を聞き、受付で支払いをして帰宅となります。

料金は保険適応されるものに対しては、各自の保険負担割合での支払いとなります。病院と同じで初診料が必要となるため、初回費用は多めに見ておくとよいでしょう。再診以降は一般的には価格が抑えられます。ただし、骨折や脱臼の場合は費用が異なるため、担当者に聞いてみるとよいでしょう。

整体の特徴

整体は緊張が強くなった筋肉、動きの悪い関節へのアプローチをし、体の不調や姿勢の改善を目的としています。保有資格は「整体師」ですが、国家資格ではなく民間資格です。取得する必要はないため、無資格でも整体師として活動できます。施術内容はそれぞれの整体院によって特色があります。ただし非医業類似行為のため、骨折や外傷の治療は行えません。

整体院とカイロプラクティックと表記されている施設も多く目にすると思います。

カイロプラクティックとは、脊椎を中心とした手技療法で身体の部位を調整し痛みの軽減、関節可動域の改善を目指すものとされています。整体では、腰痛や肩こりなど痛みが伴う症状で悩んでいるときに、体を揉んで骨格のゆがみやズレを改善し、不調を緩和します。整体院は、身体の不調ときにケアを受けるところというイメージです。全身もみほぐしコース、腰痛コース、肩こりコース、冷え性コース、O脚改善コースなど、特徴ある施術が受けられるのも整体の特徴です。

受診の流れは、マッサージと同様に受付し、問診表を記入します。施術者が、症状をさらに問診、触診や検査し施術内容を決定します。料金の説明を受け了承したら、施術開始となります。施術後は生活指導を受けて、次回受診の予約や受診の目安を聞き会計して、帰宅となります。施術内容は保険適応外あるため、整体院の設定したコース料金を支払います。

マッサージと整体の違い

施術者の保有資格に違いがあります。マッサージでは国家資格として、針灸免許証、柔道整復師、按摩マッサージ指圧師を保有していることがほとんどです。整体やカイロプラクティックの施術者は、民間資格や無資格で整体院内での研修を受けて施術しています。

ほかには、マッサージは健康保険の適応となる骨折、捻挫、脱臼、打撲も施術が認められています。一方で整体は、先に述べた状態の方の施術はできません。さらに料金面においても、マッサージでは保険適応される場合は自己負担割合で請求される額が異なりますが、全額自費の整体に比べたら安価です。マッサージでも保険適応外の施術もメニューにある場合は自費となります。

まとめ

整体とマッサージでは施術できる範囲と深さ、施術者の保有資格に違いがあり、保険適応されるものもあります。多数ある整体院と整骨院ですが、どちらもそれぞれ特徴があります。最近ではマッサージでも整体でも、子連れで受診ができるようにキッズスペースが設置されているところや、子ども向けのポータブルDVDの貸し出しをしてくれるところもあります。気になる方は、仕事や家事の疲れや不調が信頼できる施術者を見つけ、相談してみることをおすすめします。

おすすめ関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

サイト内検索
訪問マッサージのフランチャイズ(FC)業者一覧
記事一覧