
おすすめポイント | 業界最安値でコストを抑えてスタートできる!ランニングコストも最小限でOK |
そんな訪問医療マッサージ業界ではFCで開業する方が増えていますが、気になるのが開業にかかる資金やランニングコストです。みんなの笑顔治療院は、そんな費用面で大きなメリットのあるフランチャイズモデルです。ここではみんなの笑顔治療院についてご紹介していきます。

もくじ
みんなの笑顔治療院の特徴①コストを抑えて開業ができる
みんなの笑顔治療院は、2022年8月1日時点で361加盟店、571店舗を突破している訪問医療マッサージのFCです。
FCで開業する際に多くの方が不安を感じやすいのが資金面ですが、みんなの笑顔治療院ではその資金面でのメリットが大きいため多くの方に選ばれています。ではなぜコストを抑えて開業ができるのでしょうか。
■加盟金・ロイヤリティが低価格
みんなの笑顔治療院のFCは、ほかのフランチャイズモデルに比べて圧倒的に加盟金やロイヤリティが低価格であるという特徴があります。その開業資金は202万円(税込)で、内訳としては加盟金が132万円(税込)、保証金が70万円となっています。
またここには研修費やシステム導入費も含まれ、研修は何人で受けても追加費用不要だそうです。自宅開業も可能で、その場合は家賃などもかからないため、よりコストを抑えることができるでしょう。
ロイヤリティはレセプト代行・立替金費用も含めて売上の3.3%~11%で月会費として2万2,000円(税込)がかかります。またロイヤリティは売上が上がるほど下がっていくシステムで、頑張るほどオーナーの収入が増えていきます。このように圧倒的に安い費用でスタートでき、ランニングコストが抑えられるという点でみんなの笑顔治療院のFCは人気です。
■本部経由の購入義務なし
FCを展開している企業の多くは、制服や店舗で使用する名刺、封筒といったものまですべて本部指定のものを購入することを義務付けています。さらに仕入先の業者が指定されていたり本部経由でなければ備品や消耗品の購入ができなかったりする場合があり、市販品よりも高額で購入しなければならない場合も多いです。
その点みんなの笑顔治療院では、本部経由での購入義務を設けておらず開業や運営に関するホームページ作成から備品購入まですべてオーナーが決めることができます。
また本部から良心的な価格で対応してくれる業者を紹介してもらうこともできるなど、徹底的にコストを削減するお手伝いをしてくれるのです。また本部から紹介してもらった場合も、手数料や中間マージンは発生しないので安心です。
■2店舗目以降無料で多店舗経営も安心
多くのFCでは2店舗以降加盟金などを下げる対応をしていますが、みんなの笑顔治療院では2店舗目以降の加盟金を無料としているという特徴もあります。
通常店舗数を増やすと加盟金や保証金が2倍、3倍となることも多いですが、それがかからないため多店舗経営をすればさらなる収入増を見込めるでしょう。
さらにレセプトソフトの高額な使用料についても追加費用がかからないため、複数店舗を経営する場合も安心です。すべてトータルで考えると個人開業するよりも大きく費用を抑えられ、安定した収入が期待できます。

みんなの笑顔治療院の特徴②徹底的なサポートで初めての開業も安心
初めて開業する方は、開業時に不安を感じる場面も多いはずです。みんなの笑顔治療院では、開業や運営に関するサポート体制も充実させているため、安心してFC開業ができるという強みもあります。
■加盟後4日間の実地研修
みんなの笑顔治療院に加盟すると、4日間の研修日程が設けられ本部スタッフが開業地域まで訪れてマンツーマンで開業のためのサポートをおこなってくれます。この内の3日間は営業の研修に充てられ本部マネージャーがつきっきりで開業地域を一緒にまわり実地研修をしてくれます。
営業内容は業務提携してくれるあん摩マッサージ指圧師への営業と、利用者を見つけるための老人施設への営業があり、どちらもサポート対象となります。この研修によって施術師と利用者の両方を確保し、万全の体制で開業ができるよう準備を整えることができます。
もちろん開業時の申請などのサポートも全面的に行っているので、手続きなどで不安を感じることもないでしょう。
■的確なアドバイスを受けられる
全社員が本部でも直営店を経営しているみんなの笑顔治療院では、社員と加盟店との距離が近くオーナーと同じ目線でのアドバイスができるという特徴もあります。同じ経営者としても本部の社員としても的確なアドバイスをしてくれ、さらに最先端の有益情報も共有してくれるそうです。
そして開業後はオーナーからの相談だけではなく、提携しているあん摩マッサージ指圧師や従業員からの相談や問い合わせを受け付けている点も、ほかにはない特徴です。本部と加盟店が一緒になって売上アップや利用者拡大などに向けて進んでいけるので、初めての開業でも安心なのです。
みんなの笑顔治療院の特徴③自由に経営できる
みんなの笑顔治療院が多くのオーナーに選ばれている理由として、自由な経営ができるということも挙げられます。FCに加盟することで、これまでのような経営や運営ができないのではと不安に感じていた方もみんなの笑顔治療院なら安心です。
■屋号が自由に決められる
FCに加盟するとなると、店舗名や屋号が本部に決められてしまうことがほとんどです。しかしみんなの笑顔治療院では、自由に運営できるための取り組みとして屋号をオーナーが自由に決められるようにしているのです。
思い入れのあるオリジナルの屋号を使い続けることもできますし、またロゴマークも自由なので個性を潰すこともありません。もちろんみんなの笑顔治療院という屋号をそのまま使うことも可能で、自由に選択できるのも嬉しいポイントです。
■地域の縛りもなし
在宅療養をおこなう場合、その利用店舗は利用者の自宅から半径16km以内であることが定められています。しかし多くのFCではエリア制といって、運営できる地域を限っていることがあり、実際には16km範囲内でもエリアを外れてしまうと運営できないのが一般的です。
その点みんなの笑顔治療院ではエリア制を導入せず、広範囲での事業をおこなうことができるため自由にビジネスを拡大していくことができます。みんなの笑顔治療院はそれを実現するためにたくさんの手続きや登録をおこない、自由に経営できる基盤を整えてくれているのです。
■付随するビジネスの手数料やロイヤリティはかからない
利用者や訪問先によっては、訪問マッサージだけでは解決できない問題を抱えていることも珍しくありません。たとえば自宅を介護用にリフォームしたいという場合は、リフォーム業者に依頼する必要があり訪問マッサージのビジネスだけではその問題の解決はできません。
しかしみんなの笑顔治療院では、こういった付随するビジネスへの参入も自由としており、それに関して手数料やロイヤリティも発生しません。オーナーが訪問マッサージと別にリフォーム業者として新規ビジネスを始めても費用はかからないので、不安なくさまざまな方向で発展させていくことができます。
まとめ
開業や運営にかかるコストを抑えられるだけではなく、自由に経営ができ、十分なサポート体制を整えているみんなの笑顔治療院。これから訪問マッサージで開業したいオーナーの、力強い味方になってくれるはずです。
みんなの笑顔治療院が少しでも気になったら、ぜひ随時開催されている個別説明会やZOOM説明会に参加してみましょう。みんなの笑顔治療院FCのホームページでは、具体的な開業資金や収益シミュレーションなども公開しているので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
みんなの笑顔治療院を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
低資金で始められ、事業拡張も自由に
いざ開業しようとするとき、どうしても気持ちが大きくなってしまいがちです。開業後も、真剣な人ほど本部の指示に従わなければ…という気持ちが強くなり、FC 本部から言われるままに資金を使ってしまいがちに・・
しかし、「みんなの笑顔治療院 FC」では、初期費用を最小限に抑えられ、システム使用費などのランニングコストもかからず、大変に助かりました。オーナーは経営に専念でき、2店目、3店目と事業を拡大しても追加の権利金がかからないというのも、他 FC にはない、ありがたい仕組みでした。個人の強みを活かした事業拡張が自由にできるとあって、夢がひろがります。
→この方は、みんなの笑顔治療院の初期費用が最小限に抑えられ、ランニングコストも抑えられている点にはかなり助かっているそうですね。2店舗目、3店舗目と事業を拡大しても追加費用が掛からない点も良いとのことです。
みんなの笑顔治療院では、コストを抑えての開業を可能としています。ほかのフランチャイズと比べて圧倒的低コストなのは大きな魅力です。
手厚いサポート体制~「迷ったら、ここ!」でした
開業前にいろいろ調べて検討しましたが、「みんなの笑顔治療院 FC」は、加盟金やロイヤリティはどこよりも安く、開業研修のサポートも充実していると知り、迷わず決めました。本部の方が現地まできてくださり、4日間営業に一緒にまわってくださり、とても頼りになりました。
名刺や封筒やホームページなども、紹介していただいたところで安く発注でき、自宅での開業ということもあって、初期費用は極限まで抑えることができました。
→この方は、みんなの笑顔治療院の加盟金やロイヤリティが低価格な点に強く惹かれ決めたそうですね。サポートも充実しており、とても頼りになるとのことです。
みんなの笑顔治療院では、開業や運営に関するサポート体制を充実させています。加盟後4日間の実地研修があるからこそ、施術氏と利用者の両方を確保することができます。
会社情報
・会社名:株式会社制度ビジネス研究所
・住所:千葉県松戸市金ケ作421-5 ファミール東洋1階
・電話番号:03-4405-8947
・電話受付時間:9:00~18:00
