おすすめポイント | 3000院を超える治療院の開業支援実績!ブランド力を活かした運営が可能 |
訪問マッサージ業界はこれからさらにニーズが拡大していくことが予想されていますが、そんな中でも業界未経験から成功を目指せるのが日本訪問マッサージ協会です。豊富な開業支援をおこなってきた日本訪問マッサージ協会についてご紹介していきます。

もくじ
日本訪問マッサージ協会の特徴①豊富な実績とノウハウ
日本訪問マッサージ協会は、協会創立当時から3,000院を超える治療院の開業支援をおこなってきた豊富な実績とノウハウを持っています。
鍼灸マッサージ師が独立開業するだけでなく、資格を持っていなくても訪問鍼灸マッサージ事業に取り組みたいというオーナーのためにサービスを開始したそうです。
鍼灸マッサージ師と信頼しあうパートナーとなり、高齢社会に貢献する訪問マッサージ業界で成功できるようあらゆるサポートをしてくれるので、初めて開業する方や業界未経験でも安心して開業に踏み切ることができるでしょう。

日本訪問マッサージ協会の特徴②幅広いサポートで初めての開業も安心
日本訪問マッサージ協会では、余計なコストを掛けずに低リスクで開業ができる「オーナー向け開業支援パック」を提供しています。このオーナー向け開業支援パックは、あらゆるサポートを受けながら開業や経営をしていくことができます。
■開業時のサポート
開業するにあたって必要な保健所への届け出や、事業計画書の作成、さらに税務関係や療養費取り扱い、受領委任制度などの開院サポートが受けられます。これにはスタートアップ研修や訪問治療部の開設準備調査、競合店のリサーチなども含まれています。
また無資格でオーナーとして開業する際に必ず確保しなければならない、施術者の求人サポートも日本訪問マッサージ協会で対応しているそうです。施術者との雇用契約に必要な契約書のテンプレート提供や、業務委託契約に必要な契約書のテンプレートの提供のほか、募集のサポートや面接のサポートなど幅広いサポートが魅力です。
また安定した運営をしていくための、新規患者の確保についてもサポートしてくれます。ケアマネ営業時に使用する各種ツールやテンプレートの提供だけでなく、ネットで月間100名を集客しているノウハウについても提供してくれるそうです。
そして保険で治療をおこなうために必要な、医師の同意書の獲得サポートも受けられます。同意書獲得に必要なツールやテンプレートのほか、同意書を発行してくれる病院や発行に対応していない病院のリストの共有もしてくれます。
■開業後のサポート
開業してからのサポートも充実しているのが日本訪問マッサージ協会が選ばれている理由でもあります。まず毎月月末月初に必要なレセプト業務については、申請用紙の書き方や同意書の貼付方法といったサポートを受けられます。
業界素人でも簡単に対応できるようにサポートしてくれるので、不安を感じることはないでしょう。
また施術者向けの技術研修サポートも対応しているそうです。寝たきりや歩行困難な利用者に特化した施術法を学べる環境を提供してくれ、さらに幅広いサービスが提供できるようになります。
またこの施術法は再現性が高く万が一施術者が退職しても、院内で共有できるものであるため引き継ぎが簡単にできるというメリットもあります。
そして毎日の個別サポートや毎月の集団研修サポートもおこなっているのが日本訪問マッサージ協会の特徴です。利用者拡大や施術者の採用、レセプトなどの疑問点や不安があればいつでも相談でき、個別でサポートをしてくれます。
また毎月開催されている集団研修では学びだけでなく、全国各地のオーナーとの繋がりを作ることも可能です。
■その他のサポート
上記以外にも日本訪問マッサージ協会の雑誌や新聞などブランディングツールの活用法サポートや、会員専用Facebookページでの地域のオーナー同士の交流などのサポート、さらに日本訪問マッサージ協会のホームページへの掲載などさまざまなサポートが受けられます。
こういったサポートがあるからこそ低コストながら低リスクで開業ができ、初めての開業でも戦略的に経営をしていくことができるのです。サポートを上手に利用して、訪問マッサージ業界での成功を目指していきましょう。
日本訪問マッサージ協会の特徴③開業資金とロイヤリティについて
低コストで開業ができるという魅力もある日本訪問マッサージ協会ですが、実際にどのくらいの費用がかかるのでしょうか。具体的な費用や開業できるエリアなどについてご紹介します。
■資金について
日本訪問マッサージ協会の開業支援パックは、加盟金とロイヤリティが0円という特徴があります。そのため開業のために大金を準備する必要はなく、リスクも抑えることができるのです。
ただし加盟金とロイヤリティのほかに、サポート費用は別途必要になるので注意しましょう。
6か月限定のサポート費用は64万9,000円(税込)で、24回分割払いで月額2万4,000円程度からスタートできます。またこれにプラスして月額基本料金が4,055円(税込)かかります。
この基本料金はサポート期間が終了すると任意で継続することもできます。
12か月限定のサポートの場合、費用は108万9,000円(税込)です。24回分割払いの場合は、月額4万1,000円程度からスタートできます。また6か月限定サポートと同じく、月額基本料金として4,055円(税込)がかかります。
この費用のほか、物件取得費と人件費などがかかるので注意しましょう。
■開業エリアやその他開業に必要なこと
日本訪問マッサージ協会での開業地域は制限なしで、日本全国どこでも開業が可能です。ただし開業には、物件の確保と人材の確保が必要です。
施術所の開設には構造設備基準を満たす物件の確保が必須です。構造設備基準としては、専用の施術室6.6m以上と待合室3.3㎡以上、採光・照明・換気などがあります。
このほかにも詳細な開設基準があり、基準をすべて満たす物件を確保しなければなりません。
また資格を持たないオーナーが、あん摩マッサージ・鍼灸の施術所を開設するためには、あん摩マッサージ指圧師または鍼灸師の資格を持つ施術者の確保をする必要があります。もちろん施術者の確保も日本訪問マッサージ協会がサポートしてくれるので安心です。
まとめ
日本訪問マッサージ協会での訪問マッサージ開業を考えているのなら、まずは公式ホームページから資料請求や説明会の予約をしてみましょう。
契約を交わしてから開業までには2~3か月の期間を要する場合が多いので、早めに開業したい方は相談も早めにおこなってください。
万全のサポートや豊富な開業支援実績、成功のためのノウハウを持つ日本訪問マッサージ協会に加盟し、訪問マッサージ業界で成功を目指しましょう!
日本訪問マッサージ協会を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
仕事に対してのスピード感、丁寧かつ的確な返信が決め手になりました
―採用や営業活動される中で、協会からはどんなサポートを受けていたのですか?
思い返すと結構色々サポートを受けていました。
特に開設準備を始めてから初めての患者さんの依頼が来るまでは。
具体的には、開設までの方法の手順や、施術者の求人のやり方も当然教えて頂きました
あとは、ケアマネ営業の手法も教わっていますし。同意書の取り方なども…。
同意書の取り方についてはテクニカルな部分もあるので、その辺りのやり方も詳しく教えてもらいましたね。また、患者さんの施術をした後にはレセプト業務が発生するのですが、素人なので最初は細かいところを理解するのに時間がかかりました。
正直、レセプト業務は面倒だなと思っていたのですが、書き方などを丁寧にいつも見てくれて、実際にレセプト用紙を印刷して作成したものに間違いがないか点検までしてくれました。
引用元:https://www.houmon-massage.jp/
→この方は、日本訪問マッサージ協会の仕事に対してのスピード感、丁寧かつ的確な返信は大きな決め手になったそうですね。細かい部分まで丁寧に色々なサポートがあったとのことです。
日本訪問マッサージ協会の「オーナー向け開業支援パック」では、様々なサポートを受けながら開業や経営をしていくことができます。開業時も開業後もサポートが充実しているので安心です。
イニシャルコストもランニングコストも抑えたいとの考えにマッチしたのが、藤井社長の所でした。
―協会のサポートを受けることに決められたポイントはどこでしたか?
初期投資が安かったからです。一番重要なところですよね。
デイサービス事業はフランチャイズに加盟していますが、FCっていうのは、言葉を悪く言えば、“どこも義務教育までは教えてくれる”。義務教育(=研修)は受けさせていただき、その後は、「自分たちでやりなさいよ」といった感じ。大学や社会に出ていくその手前の所がFCの本部なのかなと思うんですよね。であれば、本部が助けてくれるわけがないと思いますので、どうしても頼らなきゃいけないのは自分たち。コストはなるべく安い方にと考えました。
契約を結ぶにあたっては、“お金が安い”ということと“藤井社長のサポートが素晴らしかった”というのが大きいです。
サポートをここまでしていただければ、あとは自分で。要は、正直なところ伺ったことがタイムリーに返ってくればいいだけなので。
藤井さんは、すごく強い、強力な方だなと私は思っています。
引用元:https://www.houmon-massage.jp/
→この方は、日本訪問マッサージ協会の初期投資をぐっと抑えられる点が大きな決め手になったそうですね。サポートも充実しており、協力だったとのことです。
日本訪問マッサージ協会が提供する開業支援パックでは、加盟金とロイヤリティは0円と発生しません。サポート費用は必要になりますが、初期費用はぐっと抑えることができます。
会社情報
・会社名:一般社団法人日本訪問マッサージ協会
・住所:東京都北区上中里1-37-15-1203
・電話番号:0120-749-117
・電話受付時間:9:00~18:00(平日)
